top of page

ネイル用フィルムやホイルで簡単ネイルアート特集!

  • オーナー
  • 12 分前
  • 読了時間: 6分
ree

<ネイル用フィルムやホイルで簡単ネイルアート特集!>

ネイルアートはいろんなアートが楽しめますよね♪

そんななかでも、サロン使用だけじゃなくセルフでも扱いやすい「ネイル用フィルム」や「ネイルホイル」は好みのネイルデザインが時短でできる簡単アイテムとしておすすめです。

貼るだけで手が込んだアートも自由自在。

アレンジ次第で華やかにもシンプルにも楽しめるため、セルフネイルの幅をぐっと広げてくれます。

本記事では、ネイル用フィルムやホイルの特徴、使い方、仕上がりのコツ、デザイン例などをわかりやすく紹介します。ぜひ参考にしてくださいね♪



<ネイル用フィルム・ホイルとは>

ree

ネイル用フィルムやホイルとは、薄く加工された装飾用のフィルムで、爪に転写したり貼り付けたりすることでさまざまな質感を楽しめるアイテムです。

金属的なツヤや偏光カラー、クリア感など、素材によってデザインの幅が大きく広がります。

金箔や銀箔のネイルホイールもカラフルタイプとしてたくさん販売されています。

シールのように貼るタイプ、転写して模様だけを移すタイプなどがあり、用途に合わせて選べるのも嬉しいところ。

セルフネイル初心者でも失敗しにくく、単色ネイルにアクセントを加える使い方にもぴったりです。

最近ではネイルストアのほか、ネットショップや百均ショップでも手軽に購入できるのでセルフさんにも使いやすくおすすめ♪


<フィルム・ホイルの種類と特徴>

ree

[メタリックホイル]

ゴールドやシルバー、カラーメタリックなど、金属光沢が特徴のホイルです。

爪全体に転写してミラーネイル風にしても、部分的にランダムに転写してニュアンスアート風にしても可愛く仕上がります。

光に当たると輝きが増し、華やかな印象を演出できます。

極々薄い箔(はく)タイプもあります。(金箔など)


[フレーク状フィルム]

不規則な形にカットされたフィルムで、オーロラカラーや透明感のあるタイプなどがあります。

クリアジェルに埋め込むと、ガラスの破片のような輝きを出すことができ、キラキラしたニュアンスアートに向いています。



[転写フィルム(パターン入り)]

花柄、レース柄、マーブルなどがプリントされたフィルムで、未硬化ジェルやグルーを使って模様だけを爪に転写します。

繊細で複雑な柄も簡単に再現できる魅力があります。細かいアートが苦手な人でもサロン級の仕上がりに近づけます。部分的に使っても可愛い!

<基本的な使い方>

ree

1. ホイルを転写する方法

ホイル転写は、ジェルを硬化した後、その上にホイルを軽く押し当てて模様を移す方法です。

専用のホイルジェルなども販売されていますが、基本的にはそのまま使用できます。

転写したい部分に定めて押し当てると、部分アートも簡単に作れます。

転写後はトップジェルでしっかりコーティングして定着させましょう。


2. フィルムを貼り付ける方法

フレーク状やシート状のフィルムは、未硬化ジェルにのせたり、クリアジェルで密着させたりして貼り付けます。

ピンセットでバランスを見ながら配置することで、アートとしての完成度が高まります。

貼り付けた後はフィルムの浮きを確認し、はみでた部分や凹凸部分をカットするなど注意してから仕上げましょう。




3. 転写フィルムの使い方

パターン入りの転写フィルムは、専用グルーを硬化し、半乾きの状態にしてからフィルムを押し当てて転写します。模様をはっきり出したいときは、爪全体に転写する方法が適しています。

細いラインやフレンチ部分だけ転写するなど、細かいデザインにも応用できます。



<フィルム・ホイルを綺麗に見せるコツ>

ree

[未硬化ジェルの扱いに注意]

フィルムやホイルは、未硬化ジェルの量が多すぎると浮いたりヨレたりしやすいため、適度な量を保つことが大切です。

難しいなと感じたら、専用のホイルジェルや専用グルーを使いましょう。均一に塗ることで、模様が綺麗に転写されます。


[トップジェルでしっかり密封]

フィルムやホイルは凹凸が出やすいため、はみ出たところはカットするかはみ出ないようにするのがポイントです。

トップジェルを少し厚めに塗って段差を埋めてもぷっくりと可愛い♪

はみ出た状態だと、服に引っかかったり、リフト(浮き)の原因にもなるので注意しましょう。


[ホイルは押し当てる力がポイント]

ホイルを転写する際は、爪のカーブにフィルムを合わせて押し当てると、ムラなく綺麗に模様が移ります。

軽くなぞるだけでは移りきらないことがあるため、指の腹でしっかり密着させると良いです。

しかし、失敗した場合は上から模様を重ねて、ニュアンスアート風に仕上げるのも可愛いですよ♪



<初心者でもできるデザイン例>

ree

[ランダムホイルでニュアンスアート]

ベースカラーを薄いベージュやグレーにし、ところどころにゴールドホイルを転写すると、簡単なのにこなれ感のあるニュアンスネイルが完成します。

大人っぽく上品なので、普段使いにもおすすめです。



[クリアベース×オーロラフィルム]

クリアジェルにフレーク状のオーロラフィルムを埋め込むと、透け感のある涼しげな印象のネイルに仕上がります。

季節を問わず人気があり、シンプルながら輝きのあるデザインが楽しめます。



[パターンフィルムで簡単アート]

花柄やレース柄の転写フィルムを使えば、手描きでは再現が難しい繊細なデザインも簡単にできます。

アクセントとして1〜2本だけに転写するデザインも可愛らしく、初心者でも取り入れやすい方法です。

フットネイルの親指などのアートにもおすすめ!



[サロン級に仕上げるコツ]

・フィルムやホイルの良さを引き立てるためには、ベースカラー選びも重要です。

メタリックホイルならマット系のカラーと合わせると質感が際立ちます。

また、オーロラフィルムなら白やクリアベースが相性抜群です。


・爪全体にフィルムを貼るデザインも素敵ですが、あえて部分使いにすると一気におしゃれな印象に。

爪の端や根元にポイントとして配置するだけで、抜け感のあるアートに仕上がります。


ホイルやフィルムは、ミラーパウダー、ラメ、シェルなど他のアイテムとも相性が良く、組み合わせ次第でデザインの幅がさらに広がります。

一部にホイルを使って、別の指にはラメをのせるなどのアレンジも楽しい♪



<まとめ>

ネイル用フィルムやホイルは、簡単にプロのような仕上がりを実現できる便利なアイテムです。

貼るだけ、押し当てるだけで華やかなデザインが作れるため、セルフネイルをもっと楽しみたい方にぴったりです。

種類も豊富で、デザインの幅も広いので、気分に合わせてアレンジを楽しめます。少しの工夫で仕上がりが格段にアップするため、ぜひ挑戦してみてくださいね。


ネイル専用レンタルサロンMon-Reve(モンレーブ)は、ジェルネイルを極めるネイリストさんやネイル業界を目指す学生さん、そしてジェルネイルを楽しみたいセルフネイラーさんまで、幅広くご利用いただけます。

横浜や川崎、関東にお住まいで気になった方は、お気軽に問い合わせください。


 
 
 

コメント


投稿記事
投稿記事
タグから検索

​ネイリスト専用レンタルサロン 「モンレーブ」
住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目11−2 スカイメナー 横浜ビル316号室
TEL:080-5501-1327

運営会社:株式会社フォワード・グッド


最寄り:横浜駅徒歩3分
・JR東日本 横浜駅
・横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 
・東急東横線 横浜駅 

・京急線 横浜駅
​・相鉄線 横浜駅
bottom of page