top of page

夏こそ見直す「ネイル衛生管理」[お客様をおもてなしする心得をおさらい]

  • オーナー
  • 8月2日
  • 読了時間: 6分
ree

<夏こそ見直す「ネイル衛生管理」お客様をおもてなしする心得をおさらい>


湿気や気温が高くなる夏は、ネイルサロンにとっても衛生管理の重要性が増す季節です。

気温が上がることで菌が繁殖しやすくなるため、器具や設備だけでなく、施術者自身の衛生管理も徹底する必要があります。

そして、お客様の安心と信頼のためにも、美しい仕上がりはもちろん、「衛生面での配慮」が欠かせません。

ネイルサービスは直接肌に触れる施術であり、使用する道具や手指の清潔さがサービスの質を大きく左右します。

そこで今回は、安心して施術ができる「ネイル衛生管理」の基本を見直しながら、おもてなしの心を形にするための心得についてくわしく解説します。




<衛生管理が特に重要な「夏」の理由>

ree

[高温多湿がもたらす衛生リスク]

日本の夏は、気温が30度を超え湿度もかなり高いのが近年の特徴です。

場所によっては細菌やカビが繁殖しやすい環境になり、ネイルサロンで使用する器具やタオル、スポンジなども、しっかりと乾燥・消毒されていないと、衛生面でトラブルの原因になりかねません。

とくに皮膚が敏感になりやすいこの時期は、お客様がトラブルを感じやすい季節でもあります。



[素足やサンダルの季節だからこそ]

夏場はフットネイルの需要が増える時期。

足元は手よりも汗や皮脂、雑菌がたまりやすいため、フットケア施術時の衛生管理は特に注意が必要です。

グリーンネイルや水虫、爪白癬のような感染症を防ぐためにも、使用器具や足浴設備の清掃・消毒を徹底しましょう。



<基本のネイル衛生管理をおさらい>

ree

[器具の消毒と管理の徹底]

ネイルで使用するニッパーやプッシャー、ファイル類は、施術ごとに必ず洗浄と消毒を行うことが基本です。ステンレス製の器具は超音波洗浄や煮沸消毒の後、エタノールや次亜塩素酸ナトリウムでしっかりと除菌。

布製や紙製の道具は使い捨てを徹底し、再利用は避けましょう。


また、使用後の器具は施術台の上に放置せず、すぐに洗浄へ。

清潔な器具は密閉できる清潔な保管ケースに収納し、ほこりや空気中の雑菌が付着しないよう配慮することが大切です。

UVステリライザーなど殺菌ボックスに入れる習慣をつけると清潔ですね♪

[手指と爪周りの衛生管理]

施術前の手洗いと消毒は、施術者もお客様も欠かせないステップです。

アルコール消毒に加えて、手指の爪の間や手の甲、手首まで丁寧に洗浄しましょう。


[施術スペースの清掃]

施術テーブルや椅子、UVライト、ダスト集塵機など、毎日何人ものお客様が触れるスペースも見落としがちですが、こまめな清掃が必要です。

使うたびに拭き上げる習慣を徹底!

ダストや誇りはゼロにして清潔感と安心感を♪


<夏に気をつけたい「お客様対応」のマナーと配慮>

ree

[来店時のカウンセリングでリスクを予防]

初めてや久しぶりのお客様には、現在の体調や皮膚の状態を丁寧にカウンセリングしましょう。

とくに、アレルギー歴、爪のトラブル、感染症の有無などを確認することで、トラブルの未然防止につながります。


[体調不良の兆しに気づく目を持つ]

サロンでの滞在時間は短くても、お客様が体調不良の兆候を見せた場合にはすぐに声をかけ、無理に施術を進めない判断も必要です。

夏は熱中症のリスクもあるため、水分提供や冷房環境の調整も心がけましょう。


[ネイリストの身だしなみ]

清潔な制服、整った髪型、爪の長さと清潔感など、ネイリスト自身の見た目からも「衛生」は大切です。

ネイル技術の高さだけでなく、施術側の身だしなみも重要な接客要素のひとつです。


ネイリストの身だしなみについての記事はこちらから↓


◆【清潔感が大切!】ネイリストの服装や身だしなみ、必需品って?



<ネイリストの「おもてなしの心」>

ree

[衛生=思いやりの形]

ネイルの施術における衛生管理は、お客様の健康を守るための“思いやり”でもあります。

見えない部分まで丁寧に気を配ることで、安心感や信頼感が高まり、「またネイルして欲しい」と思ってもらえるネイリストへ。


[小さな気遣い=信頼に]

施術中にお客様が汗をかいていたらさりげなく扇風機を調整したり、使用する器具を目の前でアルコール消毒して見せたりすることで、お客様は「自分のために気を使ってくれている」と感じ、満足度が高まり信頼につながります。


[衛生と快適さの両立が理想]

ただ清潔なだけではなく、快適な時間を提供することがプロとしての役割です。

さりげない香りや室内の温度・湿度管理、BGMの選定まで含めて、五感に心地よい空間を提供することで、“また通いたくなる”ネイリストへと繋がります。

アロマオイルを焚いたり、ヒーリングミュージックを小さくかけたり、と心地よい空間作りを心がけましょう


<衛生管理に役立つチェックリスト>

常にチェックして、衛生管理に役立ててくださいね♪


  • お客様ごとに器具はすべて消毒・交換されているか


  • 施術者の手指・爪は常に清潔で整っているか


  • タオル・シーツ類は毎回清潔なものに交換しているか


  • 店内の換気・空調は適切に行われているか


  • 感染症対策としてスタッフの体調管理がされているか


  • 使用するネイル用品・化粧品・商材の衛生期限や保管状態は適切か


  • お客様とのカウンセリングが丁寧に行われているか


<まとめ>

ネイルサロンにおける衛生管理は、夏だからこそより一層心がけましょう。


暑い夏、高温多湿な環境のなかで、見えないところまで気を配ることが、安心感と信頼につながります。

ネイルは自分以外に施術する瞬間から、「接客」です。

衛生対策は義務ではなく、「おもてなしの心」のあらわれでもあります。

技術力とともに衛生意識を高めて気持ち良いネイルライフを過ごしましょう!


ネイル専用レンタルサロンMon-Reve(モンレーブ)は、ジェルネイルを極めるネイリストさんやネイル業界を目指す学生さん、そしてジェルネイルを楽しみたいセルフネイラーさんまで、幅広くご利用いただけます。

暑い夏は、清潔でリラックスできるプライベート空間なレンタルサロンで涼しくじっくり、ネイルを楽しみましょう!

横浜や川崎、関東にお住まいで気になった方は、お気軽に問い合わせくださいね。






 
 
 

Comentarios


投稿記事
投稿記事
タグから検索

​ネイリスト専用レンタルサロン 「モンレーブ」
住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目11−2 スカイメナー 横浜ビル316号室
TEL:080-5501-1327

運営会社:株式会社フォワード・グッド


最寄り:横浜駅徒歩3分
・JR東日本 横浜駅
・横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 
・東急東横線 横浜駅 

・京急線 横浜駅
​・相鉄線 横浜駅
bottom of page