【お客様にも】ジェルネイルを保つのに欠かせないハンドケア【サロンワーク】
![](https://static.wixstatic.com/media/d373be_927702370bb94574944477b67a8f61e9~mv2.png/v1/fill/w_512,h_336,al_c,q_85,enc_auto/d373be_927702370bb94574944477b67a8f61e9~mv2.png)
《【お客様にも♪】ジェルネイルを保つのに欠かせないハンドケア【サロンワーク】》
爪を美しく彩るジェルネイル。
爪先がツヤツヤ・キラキラだと毎日のテンションも上がりますよね。
そんな爪を美しく保つためには、手のケアも大事!
年齢が現れやすいといわれるように、ガサガサでしわしわの手の甲は、せっかくの美しいネイルも台無しに。
本記事では、サロンワークや自宅でも使える、うるうるでしっとりなめらかなお肌を目指すハンドケアを中心に解説します。
ジェルネイルを保つためにもしっかりとハンドケアをしていきましょう〜!
《ハンドケアとは》
ハンドケアとは、その名の通り手のケア・手入れのこと。
ネイルのサロンワークでは、ネイルケア(甘皮除去など爪周りのケア)とセットにして、メニュー化している店舗も少なくありません。
基本は「保湿」。
サロンでは、施術後ホットタオルの後に手の甲や手のひら、手首付近までを中心にオイルやクリームでマッサージや滑らすように塗布するなど、店舗によってさまざまな保湿方法があります。
ネイルのお客様の中には「もう何しても無駄だから」「手遅れだから自分でしない」と諦める年配の方もいらっしゃいますが、毎日のハンドケア・日頃の心がけで見違えるしっとりさに♪
キューティクルオイルやハンドクリームの塗り方など、ネイリストがお客様にアドバイスするのも、大切な役割といえるでしょう。
お客様とネイリストが常に対面する形であるネイル施術、保湿とハンドケアの大切さを会話のなかで伝えやすいですよね。
《ハンドケアはジェルネイルも美しく保てる》
ジェルネイルの大敵は、なんと乾燥!
美しく施術し、ばっちり決めたジェルネイルをつけていても、手に肌荒れや乾燥、ダメージがあると浮きやすく剥がれやすくなるのが事実。
トナー(化粧水)や美容液、オイルにハンドクリームなど、顔のお肌と同じようにお手入れ=ケアをすることが大切です。
ジェルネイルをつけた指先に、キューティクルオイルを塗るお客様は多いですよね。
店頭販売しているサロンも多く、手軽で持ち運び便利な大きさで大人気のアイテム。
それにプラスハンドクリームやスクラブ、ボディオイルの良さもアドバイスしてみるのも良いでしょう♪
毎日の習慣にすることで、乾燥を予防しお肌がふっくらとしてくるのを感じられます。
しっとりしたお肌はジェルネイルの持ちもよくしなやか。
お客様にどんなハンドクリームやオイルが良いのかおすすめするのも、ネイリストの役目のひとつだといえます。
《さまざまなハンドケア法をご紹介!》
ここではサロンワークやお客様にもおすすめできる、スペシャルなハンドケア法をご紹介します。
自宅でも試せる物も多いので、手の美容法として取り入れてみてください。
【1. オイルでマッサージ】
もっとも肌の深くにまで浸透するのが「オイル」。
オイルといってもさまざまな種類があります。
食用オリーブオイルなどはNG!
ボディオイルのように、精製された無色透明の体専用のオイルを使用しましょう。
ホホバオイルやアーモンドオイル、グレープシードオイルなど植物性の製品がおすすめです。
アロマの店舗や無印良品などで数百円から千円以内で購入できます。
サロンワークの場合はしっかりホットタオルなどで拭いて温めた後に少量取り伸ばしながら優しくマッサージ。
最後にホットタオルで再び軽く包んで、ぽんぽんと余分なオイルを拭き取るとしっとりなめらかさが感じられます。
自分でケアする場合は、お風呂上がりや事前に化粧水を塗っておくと浸透しやすいです。
オイルは、水と違って皮膚の一番深い層にまで届きます。
塗った直後はベタつくイメージですが、しばらくすると皮膚に浸透しサラサラになるのが精製オイルの魅力です。
ハンドマッサージ方法は、YouTubeやネットにも多く紹介されています。
施術最後のマッサージタイムは、ネイリストもゆったり癒される時間で、お客様もうっとりするほど気持ちがよいものです。
ぜひサロンワークに取り入れてみましょう!
【2. パラフィンパック】
その昔ネイルサロンでも流行した、パラフィンパック。
即効性あるしっとり感がやみつきになる、極上のパックです。
パラフィンは、ろうの一種なので専用の機械で温めて溶かした後、手をくぐらせて使用します。
美白や保湿、そしてなんといっても気持ちよくてリラックスできるパラフィンパック。
肌の老廃物を外へ促し、肌の透明感UPにもつながります。
パラフィンパックをした後は、すぐにしっとりとなめらかな肌になるので、驚かれるお客様も多いでしょう。
パラフィンパックセットは高級なものから、手軽にできる数千円単位のもの、さらに数回分の使いきりタイプなどさまざまなものが販売されています。
出張ネイリストやレンタルサロンで行う場合は、手軽なタイプが持ち運びよくおすすめです。
【3. ピーリングやスクラブ】
サロンワークでも使えるピーリングやスクラブもハンドケアにおすすめです。
持ち運びもしやすいチューブタイプやコンパクトな蓋付き容器など手軽に使用できるのも魅力。
ピーリングやスクラブは、古くなった角質や毛穴の汚れなどを軽減し、肌のくすみやざらつきをなめらかに柔らかく導きます。
韓国コスメで流行したシュガースクラブや、良い香りのピーリングジェルなども、使って楽しいアイテムです。
マッサージのように手の上でクルクル優しく撫でていくと、だんだんスクラブがなくなってきます。
洗い流すか、ホットタオルで拭き取って最後にオイルで保湿すると、見違えるなめらかさ!
ネイリストにスクラブやピーリングをしてもらってから、「手が白くなった」「手がもちもちで気持ちいい」というお客様の声も多いハンドケア法です♪
ドラッグストアでも購入できるので、お家でも気軽にできるおすすめ美容法!
《まとめ》
今回はジェルネイルを美しく保つ、ハンドケアについて解説していきました。
爪先を美しく彩るジェルネイルに、ハンドケアも合わせて、パワーアップしたお肌を作っていきましょう!
サロンワークだけでなく、お客様も簡単・手軽に毎日の生活にも取り入れられるものばかりです。
手がしっとりなめらかになると、ますますネイルが楽しくなりますよね。
ぜひ、ジェルネイル施術の最後にハンドケアを重点的に取り入れてみてくださいね。
ネイル専用レンタルサロンMon-Reve(モンレーブ)は、フリーネイリストからネイル学校生など、ネイル業界に携わる全ての人にご利用していただけます。
サロンワークとして、今回ご紹介したハンドケアもぜひお試しくださいね♪
横浜や川崎、関東にお住まいで気になった方は、お気軽に問い合わせもお待ちしております。
コメント